忍者ブログ
TC-SK82VN これからよろしくね。原動機の型式 F8 水冷直列4気筒OHC 電子制御式燃料噴射装置 最高出力 95ps(70kW)/5250rpm 最大トルク 13.8kg・m(135N・m)/2500rpm 車体長さ428cm 幅163cm 高さ185cm 最小回転半径 4.3m タイヤサイズ前輪165R14-6PRLT 後輪165R14-8PRLT ヘッドライト ポリカーボネートレンズカット バルブH4 60/55W バッテリー75D23L ABSオプション フォグランプ オプション
[9]  [7]  [6]  [5]  [4]  [8]  [2]  [1
今まで使っていたサンヨーのモニター(CAV-RD80)のケーブルが何回かねじれてしまって、こんな風になって、モニターの電源が入らなくなったので新しく買い直した。
sanyo.jpg


新しいモニターは、
イノベイティブのINV-7WMLだ。
7インチなのでぴったり収まった。
ただ、スタンドは付属してないので、別に購入した。
映像入力が2個ありリモコンで切り替える。
音声入力は無いのでバックカメラ専用のモニターとしてはちょうどいい。
配線はACCとアースとバック信号の3本。
自分は常時カメラの映像を映しているのでバック信号は接続していない。
しかし欠点があった。
夜モニターを見ると暗いところがグレーに反転したように見える。
顔をモニターの正面に持ってくるとちゃんと見えるようになる。
つまりバックカメラのモニターとして使うには、モニターを顔のほうに向けて設置しないといけない。
後日モニターを斜め上に向けたらちゃんと夜でも見えるようになった。
ただ見た目はかっこ悪い。
それとやっぱりオートディマーはついてたほうがいい。
これは5段階調整になっているので、昼間は1で暗くなってくるとモニターがまぶしくなってくるので2にする。そして1に戻す場合はボタンを押して3、4、5、1と4回押さなくてはいけない。順送りしかできない。めんどくさい。
2010_10220002.jpg
動画

 
イノベイティブINV-7WMLの説明書
INV-7WML1.jpg INV-7WML2.jpg INV-7WML3.jpg INV-7WML4.jpg INV-7WML5.jpg INV-7WML6.jpg
「追記
2017年1月。正常に動作しています。ただしリモコンで操作すると本体が操作不能になるので使っていません。一度電源を入れ直すと本体で操作できるようになります。

{追記}
後日、壊れたサンヨーのモニターを分解したところ、接続ユニットという、AV入力と電源入力とモニターケーブルを接続する小さなボックスの基盤の裏に半田付けされていた小さなヒューズが切れていたことが分かった。
試しにその部分をショートさせてみると、見事復活した。

CAV-RD80の取付編はこちら。
PR
この記事に迷惑コメントする\(^o^)/
お名前\(^o^)/
タイトル\(^o^)/
文字色
メールアドレス\(^o^)/
URL\(^o^)/
沈黙は金
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
2021新FC2カウンター
最新コメント
[05/27 まさき]
[05/14 管理人]
[05/04 管理人]
[05/04 まさき]
[05/03 管理人]
アーカイブ
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
バネット男
性別:
男性
最新トラックバック
フリーエリア
忍者ブログ [PR]