忍者ブログ
TC-SK82VN これからよろしくね。原動機の型式 F8 水冷直列4気筒OHC 電子制御式燃料噴射装置 最高出力 95ps(70kW)/5250rpm 最大トルク 13.8kg・m(135N・m)/2500rpm 車体長さ428cm 幅163cm 高さ185cm 最小回転半径 4.3m タイヤサイズ前輪165R14-6PRLT 後輪165R14-8PRLT ヘッドライト ポリカーボネートレンズカット バルブH4 60/55W バッテリー75D23L ABSオプション フォグランプ オプション
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
スーパーキーレスのリモコンのLEDの明るさが暗くなってきたので、電池を交換した。
PR
カーメイトのエンジンスターター用オプション ハーネス マツダ用 TE36 が1000円になっていたので購入。
販売: Amazon Japan G.K.



自分の車に合いそうだ。→自分の車

今の所何もする予定はないが。
ロックはするがアンロックしない。
見たらアクチュエータを固定するネジの部分が受けごと割れていた。
長いネジに交換して応急処置をした。
助手席側スライドドア。
キーレス不調。開かない。
セルスター ソーラーバッテリー充電器 SB-200 DC12V専用を¥1974で購入。

窓に向けた時の電圧と逆に向けた時の電圧。時刻は夕方。

早速車に取り付け。
電源は常時電源のインバーターの電源端子に共締め。

本体はカーナビの後ろのダッシュボードに取り付け。

さっそく充電インジケーターランプが赤く点灯していた。
充電電流が17mAらしい。
スーパーキーレスの待機電流が14mA以下となっていたので、とりあえずは、いいかな。
純正フォグランプのH3ハロゲンバルブをLEDに替えようと思い¥2099で購入。
SHARP製LEDチップ12連搭載
純正ハロゲンサイズ 2本セット

早速部屋で点灯テスト。
があ~~ん!
1個点灯しない!
がっかり・・・
気を取り直しケツのシールをはぎ、白いシリコンゴムのようなものを取り除き、中を見てみると、ハンダが外れていただけだった。
ハンダし直したら点灯した。
黒い被覆はハンダ付けの時じゃまだったので、取った。

念のため正常に点灯した方も中を確認したがちゃんと付いていた。
配線が固定されていないので線が通る穴にクリアシーラーを注入。


ということで、バネット純正フォグランプを外してバルブを外した。
外すとこんなふうになっている。
中に見えるのは、遮光板。

で、LED取付。
LEDのプラス端子とマイナス端子は同じ大きさだが、純正側はマイナス端子は幅が少し狭い。
LEDのマイナス端子をニッパで切り取り幅を狭くした。

運転席側完成。

助手席側完成。


無事点灯した。
そのうち夜に点灯するのが楽しみだが明るさは特に期待していない。

「追記」
夜点灯した。
やっぱりというか、純正ハロゲンと比べると、暗いのか?明るくはないな、という感じ。
ま、消費電力は少なくなっただろうからいいか。

「追記」
2021年10月18日
やっぱり元の純正ハロゲンH3 55wに戻した。
フォグランプは付けたまま交換した。
ホークスアイ(HAWK's EYE) ポータブルナビ 車載モニター用 サンバイザー 7インチ用 (クリップ式) HE0288

イノベイティブのINV-7WMLに取り付けた。
明度切り替えと入力切替ボタンの部分はニッパで切った。
2021新FC2カウンター
最新コメント
[05/27 まさき]
[05/14 管理人]
[05/04 管理人]
[05/04 まさき]
[05/03 管理人]
アーカイブ
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
バネット男
性別:
男性
最新トラックバック
フリーエリア
忍者ブログ [PR]