忍者ブログ
TC-SK82VN これからよろしくね。原動機の型式 F8 水冷直列4気筒OHC 電子制御式燃料噴射装置 最高出力 95ps(70kW)/5250rpm 最大トルク 13.8kg・m(135N・m)/2500rpm 車体長さ428cm 幅163cm 高さ185cm 最小回転半径 4.3m タイヤサイズ前輪165R14-6PRLT 後輪165R14-8PRLT ヘッドライト ポリカーボネートレンズカット バルブH4 60/55W バッテリー75D23L ABSオプション フォグランプ オプション
[138]  [137]  [136]  [135]  [134]  [133]  [132]  [131]  [130]  [129]  [128
ファームウエアバージョン2.4にアップデートした。

これまでの設定が全部リセットされていた。
設定するにはどうすればよかったかな。忘れた。
取説を見るとビデオモードにします。とある。
ビデオモードにどうやったらなるのかわからない。
メニューボタンを押すとカシャっと音がしたり電源ボタン押したら反応無くなったり。
いろいろやっていたらいつのまにかメニュー画面が出た。どうやったか覚えていない。
ということで。
まず言語設定を日本語にして、タイムゾーンをGMT+9にした。
HDRもオフになっていたのでオンにした。
ループ時間も3分になっていたので10分にした。
GPS表示がすべてオンになっていたのでオフにした。ひょっとして時刻も消えるかな。後で確認しよう。ちょっと急いでやったので。
それで前と何が変わったのかというと設定前の初期状態のまま録画されていたファイルをパソコンで確認したら、録画動画の音声レベルが上がって、シャオミXiaomiのドラレコと同じくらいになった。
これまでわからなかったウインカーの動作音やブレーキペダルを踏んだ音などがちゃんと聞こえるようになった。欲を言えばもうちょっと録音レベルを下げてもらえたら音のひずみが少なくなるかな。いまが100とすれば80くらいにすればひずみが少なくなるかも。

「追記」5/30
バッテリーがあがってジャンプスターターでエンジンをかけたが、その後動画をパソコンで確認したらタイムゾーンが初期状態に戻っていた。ひょっとしたらほかの設定も初期状態になっているかも。
「追記」
他の設定はそのままだった。
「追記」
おかしい。時間がずれている。設定のタイムゾーンを確認したがGMT-9になっている。
時刻設定を見るとずれたままになっていたので合わせ直した。dd/mm/yyになっていたのでこれもyy/mm/ddにした。
「追記」2021/06/18
やっぱり時間がおかしい。ちゃんとGMT+9:00にしたのに。なんで?

+9時間で18時間も少ない。じゃあ+27時間にするのか。しかしそんな設定は無い。
PR
この記事に迷惑コメントする\(^o^)/
お名前\(^o^)/
タイトル\(^o^)/
文字色
メールアドレス\(^o^)/
URL\(^o^)/
沈黙は金
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
2021新FC2カウンター
最新コメント
[05/27 まさき]
[05/14 管理人]
[05/04 管理人]
[05/04 まさき]
[05/03 管理人]
アーカイブ
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
バネット男
性別:
男性
最新トラックバック
フリーエリア
忍者ブログ [PR]