忍者ブログ
TC-SK82VN これからよろしくね。原動機の型式 F8 水冷直列4気筒OHC 電子制御式燃料噴射装置 最高出力 95ps(70kW)/5250rpm 最大トルク 13.8kg・m(135N・m)/2500rpm 車体長さ428cm 幅163cm 高さ185cm 最小回転半径 4.3m タイヤサイズ前輪165R14-6PRLT 後輪165R14-8PRLT ヘッドライト ポリカーボネートレンズカット バルブH4 60/55W バッテリー75D23L ABSオプション フォグランプ オプション
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
"sk82vn" "バックドア" サービスホールで検索しても全く何も無い。
PR

さてと
取り付け場所は助手席の後ろにするとして。
電源線はヒューズボックスから取ろうかな、バッテリーから取ろうかな。
できればバッテリーから取りたいな。

コントロール線とRCAピンコードはカーステレオDEH-7100から。
ピンコードどこへやったかな。

「追記」
取り付けた記事はこちら。
リモコンが1個しかないので似たようなキーレスをYahooから購入した。

動作確認OK。

スーパーキーレスにも接続できるか確認。
それぞれ4.29V出ている。
白をアースに落とすとロック。茶色をアースに落とすとアンロックした。

大丈夫そうだな。
ちなみにリモコンの電池はCR2032だった。1個。
ロックもアンロックもインジケーターの色は赤。

「追記」
アクチュエーター1個だけ繋いで部屋でテストしてみた。
電圧9Vでテストするとアンロックはするがロックはしなかった。
電圧8Vでテストするとロックもアンロックもしなかった。
電圧12Vでの動作電流は大体4Aくらいだった。
いつからかアンロックはするがロックができない状態だったようだ。
以前純正ドアロックから激安アクチュエーターに交換したのが2014年5月だったので約9年弱の寿命っだったか。
もう6年弱になるのとセルが回らないのでその都度ジャンプスターターでかけているのでヨドバシから11,680 円で購入した。
今回はAC DELCO エーシーデルコSMF75D23L [自動車用バッテリー 電解液注入済]にした。
製造日は2022年11月10日製造国は韓国。
電圧は12.85V
ついでに取付金具の取り外し用に工具も購入。10ミリのロングは持っていなかったので。
ナットまで届くかな?
無理かな?(届いたよ)

「追記」
購入から一週間。まだ部屋に置いたまま。電圧は12.85V。
「追記」
購入から二週間。まだ部屋に置いたまま。電圧は12.88V。
「追記」
購入から明日で3週間目。3/8ドアロックも作動しないのでキーで解錠。
バッテリー交換完了。
原因を探るため分解してみた。
分解したのは2011年に購入したサンヨーゴリラNV-SD741DT。

画面の左側が一番黄色い。
ナビ裏のプラスネジ3本を緩める。
隙間にプラスチックのカードを差し込んで少し隙間ができたら、別のカードを差し込み全体的に隙間を広げていくと、パカッと取れる。

そして表のカバーを外すと一番手前にあるのがタッチパネル。
そして液晶パネル。
これはどちらも変色していなかった。

そして金属の枠を外しさらにプラスチックの白い枠を指で広げながらフイルムのようなものを持ち上げてみた。
全部で3枚のフイルムがあったが、どれも変色していなかった。
1枚目

2枚目

3枚目

結局LEDの光で前面パネルを光らせる分厚いポリカーボネイトみたいなやつが黄色く変色していた。
取り出してみるとLEDが当たる部分が黄色くなっていた。


マジックリンで拭いてみたらウエスが黄色くなったので、マジックリンを水で薄めて30分程つけて洗ってみたが、黄色い色は取れなかった。
あきらめてもとに戻した。
ただ一番表のタッチパネルを外した状態で見るとグレア画面になるが結構画面が綺麗に見えたので外した状態で組み立てた。
これを今現在バックカメラ専用モニターにしているアルパインのPKG-M700SC と見比べて良ければ交換しよう。
タッチパネルが使えなくなるが、設定などはリモコンがあるのでそれですればいいし。
「追記」
見比べたが見やすいが明るさが最高にしても足りない。
なので交換はやめた。
「全国100%の市街地をカバー」のゴリラを購入。
¥47500で購入。
部屋で地図のアップデートをしようと地図更新用アプリをパソコンにインストールしてゼンリンにログインするところまで来るといつまでたってもログインできず。パソコンのブラウザからだとゼンリンにログインできるのだがこのアプリからは出来ない。パソコンのOSがWindow7だからなのだろうか。
推奨スペックはWindows® 10 / Windows® 11だそうだ。がっかり。
推奨スペック

そして今日取付完了。2011年購入のSD741DTと2015年購入のMRP077をやっと取り外すことができた。

「追記」
ゼンリンのページを見てみると地図更新すると電話番号検索はできなくなりますと書いてある。
仕事用に、普段は住所検索を使うが、たまに必要な時があるので、これは困ります。どっちみち自分のパソコンでは地図更新出来ないので更新はしないことにした。

「追記」
住所検索が出てこないところが多い。Googlemapだとちゃんと出てくる。
少し馬鹿になったな。
2021新FC2カウンター
最新コメント
[05/27 まさき]
[05/14 管理人]
[05/04 管理人]
[05/04 まさき]
[05/03 管理人]
アーカイブ
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
バネット男
性別:
男性
最新トラックバック
フリーエリア
忍者ブログ [PR]