忍者ブログ
TC-SK82VN これからよろしくね。原動機の型式 F8 水冷直列4気筒OHC 電子制御式燃料噴射装置 最高出力 95ps(70kW)/5250rpm 最大トルク 13.8kg・m(135N・m)/2500rpm 車体長さ428cm 幅163cm 高さ185cm 最小回転半径 4.3m タイヤサイズ前輪165R14-6PRLT 後輪165R14-8PRLT ヘッドライト ポリカーボネートレンズカット バルブH4 60/55W バッテリー75D23L ABSオプション フォグランプ オプション
[120]  [119]  [118]  [117]  [116]  [115]  [114]  [113]  [112]  [111]  [110
アイドリングだとコンプレッサーがなかなかonにならず、なったと思ったらすぐ切れる。
だから全然冷えない。ところがたまーに正常にon/offするようになって冷えるようになる。
走行中は正常に冷える。
しかしこのままではどっかで車を止めて昼飯食うときには死ぬ。
怪しいのはリキッドタンクのプレッシャースイッチではないか。ネットで調べるとどうもそうだ。
線は2芯だ。色は白に赤と緑に赤だ。さてどうなるとどうなるのか。

この線は車内のエアコンアンプにきていないのか。そもそもエアコンアンプなんてあるのか。
探してみた。これじゃね。

写真だと分かりづらいが指で引っ張り出すと、たしかに緑に赤だった。他には同じ色は見当たらない。
白に赤はたくさんありすぎてよく分からないので無視する。
この緑に赤の線をカッターで少し剥ぎ検電器を当てた。アースは近くのボルトに。
エンジンを掛けると12から13ボルトを表示した。
エアコンスイッチをonにしてファンスイッチを1か2か3か4どれでもいいがレバーを動かすとカチッと音がしてコンプレッサーがが回る。
電圧は0ボルトを表示。
しばらくしてコンプレッサーが切れると12から13ボルトを表示。
なあーんだ。じゃここを切ればいいじゃん?
ニッパーでプチ。
あだめだ、回らなくなった。
慌てて繋ぐ。回った。ふう。ヤバ。
ここまでで汗だく。
今日はもうやめ。

「追記」

走行してきてエアコンは冷えている状態で駐車場に止めてエンジンを切らずにそのままだとエアコンはずっと冷えていることが分かった。つまり一度エンジンさえ止めなければエアコンは冷え続けることが分かった。なので車のスペアキーでドアロックして弁当買ってきて車内で弁当食うことにした。そうすればエアコンはずっと冷えている。とにかくエンジンさえ止めなければいい。

「追記」

最近エンジン止めなくても30分くらいするとコンプレッサーが頻繁に入り切りするようになった。
電動ファンを見ると回っていなかった。回っているときはコンプレッサーは頻繁に入り切りせずに正常に冷えている。
ひょっとして電動ファンの寿命?回る時と回らない時があるのはなぜ?

「追記」

プレッシャースイッチと電動ファンのカプラを抜いてコンタクトスプレーをシュッとしてみた。
しかし駄目だった。
プレッシャースイッチのカプラ

電動ファンのカプラ

「追記」

コンプレッサーがカチッといって電磁クラッチが動作してガスが回り始めた時コンデンサーの電動ファンが回らなかった時手でトントンと叩いてみたら回り始めた。あーこれは電動ファンのブラシが寿命なのか。暇な時分解してみるか。
PR
この記事に迷惑コメントする\(^o^)/
お名前\(^o^)/
タイトル\(^o^)/
文字色
メールアドレス\(^o^)/
URL\(^o^)/
沈黙は金
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
2021新FC2カウンター
最新コメント
[05/27 まさき]
[05/14 管理人]
[05/04 管理人]
[05/04 まさき]
[05/03 管理人]
アーカイブ
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
バネット男
性別:
男性
最新トラックバック
フリーエリア
忍者ブログ [PR]