TC-SK82VN これからよろしくね。原動機の型式 F8 水冷直列4気筒OHC 電子制御式燃料噴射装置 最高出力 95ps(70kW)/5250rpm 最大トルク 13.8kg・m(135N・m)/2500rpm 車体長さ428cm 幅163cm 高さ185cm 最小回転半径 4.3m タイヤサイズ前輪165R14-6PRLT 後輪165R14-8PRLT ヘッドライト ポリカーボネートレンズカット バルブH4 60/55W バッテリー75D23L ABSオプション フォグランプ オプション
2018年 平成30年 明けましておめでとう。
Yahooショッピングのラッキーアンティークから購入した音響用サランネットをグレーから黒に張り替えた。
あえて艶の無い方を表にした。
これでドライブレコーダーの画像に映り込みが無くなった。

Yahooショッピングのラッキーアンティークから購入した音響用サランネットをグレーから黒に張り替えた。
あえて艶の無い方を表にした。
これでドライブレコーダーの画像に映り込みが無くなった。
PR
ノイズに変化があるかもと、ピンコードを新しく取り替えたら(オーディオテクニカ700円)音が悪くなったので元のロックフォードのピンコード(1300円)に戻した。
ピンコードで音が変わると思っていなかったので、イラッとした。
ノイズも変わらなかった。
デッキのアースをピンコードのマイナスに接触させてみたらノイズが小さくなったと思ったら後付アンプのボリュームのノイズの小さくなる位置が少しずれただけだった(1時くらいの位置)。
デッキを外して元に戻したら左のスピーカーの接触が悪くなった。
いろいろ確認したらスピーカー本体のカプラの接触不良だった。たまたま。めんどくさい。
今日も腰が痛くなっただけだった。
ピンコードで音が変わると思っていなかったので、イラッとした。
ノイズも変わらなかった。
デッキのアースをピンコードのマイナスに接触させてみたらノイズが小さくなったと思ったら後付アンプのボリュームのノイズの小さくなる位置が少しずれただけだった(1時くらいの位置)。
デッキを外して元に戻したら左のスピーカーの接触が悪くなった。
いろいろ確認したらスピーカー本体のカプラの接触不良だった。たまたま。めんどくさい。
今日も腰が痛くなっただけだった。
試しにインバーターにACアダプタをつなぎその出力をアンプに繋いでみた。
結果ノイズは全く変化なし。
残念。
「追記」
2018/09/23
エンジンがかかっているときのピーと言う音が気になって仕方がなく、とうとう元に戻してしまった。
結果ノイズは全く変化なし。
残念。
「追記」
2018/09/23
エンジンがかかっているときのピーと言う音が気になって仕方がなく、とうとう元に戻してしまった。
Bluetoothでハンズフリーをしようと思いI-K99の別売品のKCA-BT300を購入しようと思ったが18500円もするので、DEH-7100を15897円で購入。
どっちみち内蔵アンプは使わないので、どれにしても大して音は変わらないだろう。
ということで早速取り替えた。
今回はセンターパネルを外さずに取り替えた。
しかし取り付ける時にやはり最後まで入らないので、灰皿を外してそこから手を突っ込み中の配線を手探りでごにょごにょしてやっと入った。腰が痛くなった。
最初ノイズがひどかったので、買って失敗したかと思ったが、アースを別の場所から取ったらきれいに無くなった。というか前と同じになった。
マイクはサンバイザーに取り付けた。
まだ電話がかかってこないので、どんな感じかはわからない。
デザインはI-K99よりこっちのほうが好きだ。
イルミネーションは見る角度で色が違って見える。
文字のドットが荒すぎる。
あーでも音が違う。I-K99のほうが良かった。
アンプは前と同じLP-2020A+だが、やっぱりカロの音だ。
ボリュームを上げて聞くと中高音のどこかに鋭いピークがあるような音で耳障りな音だ。
ショボン・・・
「追記」
今日は車の中から自宅に電話してみた。
携帯(P-01G)からDEH-7100ヘ、電話帳から自宅の電話番号を転送。
カーステの電話帳から発信すると呼び出し音がスピーカーから聞こえたので切断した。
電話帳を見るとNo Dataになっている。発信履歴に表示されていた。
次に電源を落として又電源を入れ、発信履歴を見ると消えていた。
電話帳を見ると「転送中」という表示が点滅し、
No Dataと出た。
それで又携帯から自宅を転送し、電話帳に表示されたのを確認し、電源を入れなおしてみると、また「転送中」とでて、No Dataと表示された。
はああああああああ!
なんじゃこれ・・・
「追記」
今日は、あらかじめ電話がかかってくるだろうと分かっている人の電話番号を転送した。
そして車の中でカーステのラジオを聴いていると急に音量が下がった。
ディスプレイを見ると、さっき登録した人の名前が出たのでカーステのボタンを押して通話した。
こちらの声は今までと変わらないそうだ。
相手の声が最初小さかったのだが通話中にボリュームを上げると大きくなった。
相手が電話を切ると、こちらのカーステの音量が元に戻った。音量は変わっていなかった。
通話音量は単独で調整できるようだ。
次に一度エンジンを切ってOFFにし、またONにして電話帳を見ると転送中の表示が出てNo Dataと表示された。
その時またカーステの音量が下がって呼び出し音がしたのでディスプレイを見ると電話番号が表示されていた。
誰だかわからないので携帯を開いてみるとさっきの人だったので通話した。
めんどくさ
ちなみに配線の確認を再度したが常時電源は間違いなかった。
説明書を見ていろいろ設定を変えてみたが変わらず。
そういえば駐車場で車の中でラジオを聴きながら携帯から電話してもカーステの音量が自動で下がった。
それにしても音が悪い。
特に今まで聞いていたwavファイルの音楽。
なんかダイナミックレンジを狭くしたような音だ。
しかもカッチカチでキンキンで雑な音で濁ったような潰れたような音。
ここまで違うとは・・・
元に戻そうかな・・・
「追記」
イコライザーを調節して8kHzと3.15kHzのレベルを少し下げて、サブウーファーの出力レベルを少し上げた。
これで少しはましになった。
ちなみにサブウーファーのカットオフは125Hz、フロントスピーカーのカットオフは125Hzにしている。
内臓アンプOFFという設定は無い。
「追記」
なんか音が前より少し良くなっているように感じる。
と思ったが音量を上げるとやはり悪い。
「追記」
「実は、ハンズフリーで話していると聞き取りにくくてイラッとする」と言われた。
しょぼん・・・
「まとめ」
結局、P-01GがPBAPに対応していないため、電話帳の自動転送ができない。
DEH-7100が電話帳メモリー機能がないため電話帳の自動転送が行われないと、電話番号しか表示されない。(日本語表示の意味がない)
という最悪の組み合わせだった。
ちなみにI-K99とKCA-BT300の組み合わせでも電話帳のメモリー機能は無い。
しかし番号のプリセットが6個できるようだ。日本語で。
ただ着信時にプリセットした番号からだと日本語表示するかどうかは分からない。
電話帳メモリー機能対応機種。
電話帳メモリー機能非対応機種。
パイオニア DEH-7100 日本語表示対応。
パイオニア DEH-970 日本語表示対応。
パイオニア MVH-790 日本語表示非対応。
ケンウッド I-K99 日本語表示対応。
というか、PBAP対応のスマホに買い換えれば何も問題は無いのだが・・。
「追記」
やっとスマホに機種変した。
これでアドレス帳が自動転送されて登録した名前で表示できた。
「追記」2017/6
激安アンプLP-2020A+ Tripath TA2020-020とDEH-7100本体のアンプをワンタッチで切り替えられるようにした。
久しぶりのDEH-7100内蔵のアンプの音。
これは酷い。酷すぎる。笑っちゃうほど酷い音だ。
イコライザーでどうこうという次元ではない。
なんか悲しくなってきた・・・
どっちみち内蔵アンプは使わないので、どれにしても大して音は変わらないだろう。
ということで早速取り替えた。
今回はセンターパネルを外さずに取り替えた。
しかし取り付ける時にやはり最後まで入らないので、灰皿を外してそこから手を突っ込み中の配線を手探りでごにょごにょしてやっと入った。腰が痛くなった。
最初ノイズがひどかったので、買って失敗したかと思ったが、アースを別の場所から取ったらきれいに無くなった。というか前と同じになった。
マイクはサンバイザーに取り付けた。
まだ電話がかかってこないので、どんな感じかはわからない。
デザインはI-K99よりこっちのほうが好きだ。
イルミネーションは見る角度で色が違って見える。
文字のドットが荒すぎる。
あーでも音が違う。I-K99のほうが良かった。
アンプは前と同じLP-2020A+だが、やっぱりカロの音だ。
ボリュームを上げて聞くと中高音のどこかに鋭いピークがあるような音で耳障りな音だ。
ショボン・・・
「追記」
今日は車の中から自宅に電話してみた。
携帯(P-01G)からDEH-7100ヘ、電話帳から自宅の電話番号を転送。
カーステの電話帳から発信すると呼び出し音がスピーカーから聞こえたので切断した。
電話帳を見るとNo Dataになっている。発信履歴に表示されていた。
次に電源を落として又電源を入れ、発信履歴を見ると消えていた。
電話帳を見ると「転送中」という表示が点滅し、
No Dataと出た。
それで又携帯から自宅を転送し、電話帳に表示されたのを確認し、電源を入れなおしてみると、また「転送中」とでて、No Dataと表示された。
はああああああああ!
なんじゃこれ・・・
「追記」
今日は、あらかじめ電話がかかってくるだろうと分かっている人の電話番号を転送した。
そして車の中でカーステのラジオを聴いていると急に音量が下がった。
ディスプレイを見ると、さっき登録した人の名前が出たのでカーステのボタンを押して通話した。
こちらの声は今までと変わらないそうだ。
相手の声が最初小さかったのだが通話中にボリュームを上げると大きくなった。
相手が電話を切ると、こちらのカーステの音量が元に戻った。音量は変わっていなかった。
通話音量は単独で調整できるようだ。
次に一度エンジンを切ってOFFにし、またONにして電話帳を見ると転送中の表示が出てNo Dataと表示された。
その時またカーステの音量が下がって呼び出し音がしたのでディスプレイを見ると電話番号が表示されていた。
誰だかわからないので携帯を開いてみるとさっきの人だったので通話した。
めんどくさ
ちなみに配線の確認を再度したが常時電源は間違いなかった。
説明書を見ていろいろ設定を変えてみたが変わらず。
そういえば駐車場で車の中でラジオを聴きながら携帯から電話してもカーステの音量が自動で下がった。
それにしても音が悪い。
特に今まで聞いていたwavファイルの音楽。
なんかダイナミックレンジを狭くしたような音だ。
しかもカッチカチでキンキンで雑な音で濁ったような潰れたような音。
ここまで違うとは・・・
元に戻そうかな・・・
「追記」
イコライザーを調節して8kHzと3.15kHzのレベルを少し下げて、サブウーファーの出力レベルを少し上げた。
これで少しはましになった。
ちなみにサブウーファーのカットオフは125Hz、フロントスピーカーのカットオフは125Hzにしている。
内臓アンプOFFという設定は無い。
「追記」
なんか音が前より少し良くなっているように感じる。
と思ったが音量を上げるとやはり悪い。
「追記」
「実は、ハンズフリーで話していると聞き取りにくくてイラッとする」と言われた。
しょぼん・・・
「まとめ」
結局、P-01GがPBAPに対応していないため、電話帳の自動転送ができない。
DEH-7100が電話帳メモリー機能がないため電話帳の自動転送が行われないと、電話番号しか表示されない。(日本語表示の意味がない)
という最悪の組み合わせだった。
ちなみにI-K99とKCA-BT300の組み合わせでも電話帳のメモリー機能は無い。
しかし番号のプリセットが6個できるようだ。日本語で。
ただ着信時にプリセットした番号からだと日本語表示するかどうかは分からない。
電話帳メモリー機能対応機種。
電話帳メモリー機能非対応機種。
パイオニア DEH-7100 日本語表示対応。
パイオニア DEH-970 日本語表示対応。
パイオニア MVH-790 日本語表示非対応。
ケンウッド I-K99 日本語表示対応。
というか、PBAP対応のスマホに買い換えれば何も問題は無いのだが・・。
「追記」
やっとスマホに機種変した。
これでアドレス帳が自動転送されて登録した名前で表示できた。
「追記」2017/6
激安アンプLP-2020A+ Tripath TA2020-020とDEH-7100本体のアンプをワンタッチで切り替えられるようにした。
久しぶりのDEH-7100内蔵のアンプの音。
これは酷い。酷すぎる。笑っちゃうほど酷い音だ。
イコライザーでどうこうという次元ではない。
なんか悲しくなってきた・・・
第九ロット最終版!『Lepai LP-2020A+@NFJストア別注モデル』 ※本体のみ/電源別売り※ Tripath TA2020搭載Hi-Fiデジタルアンプ/トーンコントロールorダイレクト2WAY切替機能付きプリメインアンプ価格¥ 3,990。
外見は同じでも中身が違うとかで気になったので購入。
青色ledが眩しいのでledをあっちに向けようと分解したがチップになっていたw。
分解ついでに
TA2020-020とNE5532Pと基板の裏
ちなみにw

紙やすりでゴシゴシしました。少しは眩しくなくなるかな。
とりあえず分解前の部屋での動作テストはOKでした。
ノイズも全く無し。ボリュームの引っかかりも無し。ポップノイズは少しボコっといいます。
SA-36Aと同じくらいの音量にするとボリュームの位置はこのくらい。
音は、んー、特に感想無し。
ledまだ眩しいw。
で。
早速、車に付けている普通のLP-2020A+ Tripath TA2020-020と取り替え。
ノイズの出るボリュームの位置は前と同じ。
消える位置も同じ。
この画像のボリュームの位置が唯一ノイズが無くなる。
トーンコントロールのスイッチを入れるとノイズが増えるのも同じ。
取り替えたばかりでの音の感想。
ん?音がぜんぜん違う。
いつも聞いている女性ボーカルの微妙な声が全然聞こえない。
なにこれw。
とりあえず、もうしばらく聞いてみよう。
最低4~5時間は鳴らさないと本調子にはならないんだっけ?
いい音になってください。
「追記」
2015/02/22
外したついでに分解してledを黒のマーカーで塗った。
で、取り替えたアンプのほうは、あんまり変わらない。
元の普通のLP-2020A+の方が自分の好みの音だった。
あの宇宙空間を揺らめくような神秘的な音が好きだ。
と、いうことでNFJストア別注モデルから普通のLP-2020A+ Tripath TA2020-020に戻した。
そしていつも聞いている音楽を聴く。
うわ!ぜんぜん違う。もう確信した。
やっぱりこっちの方が良い。
Brian Culbertson の Touch Meという曲の最初からずうっとリズムを刻んでいるカシャカシャという音がまるっきり聞こえ方が違う。
全体のバランスもそうだ。
もうこれは好みの問題なのだろうけど、明らかに絶対最初に購入した普通のLP-2020A+ Tripath TA2020-020の方が好きだ。
「追記」
nfj別注モデルはサブウーファー用にした。
外見は同じでも中身が違うとかで気になったので購入。
青色ledが眩しいのでledをあっちに向けようと分解したがチップになっていたw。
分解ついでに
TA2020-020とNE5532Pと基板の裏
ちなみにw
紙やすりでゴシゴシしました。少しは眩しくなくなるかな。
とりあえず分解前の部屋での動作テストはOKでした。
ノイズも全く無し。ボリュームの引っかかりも無し。ポップノイズは少しボコっといいます。
SA-36Aと同じくらいの音量にするとボリュームの位置はこのくらい。
音は、んー、特に感想無し。
ledまだ眩しいw。
で。
早速、車に付けている普通のLP-2020A+ Tripath TA2020-020と取り替え。
ノイズの出るボリュームの位置は前と同じ。
消える位置も同じ。
この画像のボリュームの位置が唯一ノイズが無くなる。
トーンコントロールのスイッチを入れるとノイズが増えるのも同じ。
取り替えたばかりでの音の感想。
ん?音がぜんぜん違う。
いつも聞いている女性ボーカルの微妙な声が全然聞こえない。
なにこれw。
とりあえず、もうしばらく聞いてみよう。
最低4~5時間は鳴らさないと本調子にはならないんだっけ?
いい音になってください。
「追記」
2015/02/22
外したついでに分解してledを黒のマーカーで塗った。
で、取り替えたアンプのほうは、あんまり変わらない。
元の普通のLP-2020A+の方が自分の好みの音だった。
あの宇宙空間を揺らめくような神秘的な音が好きだ。
と、いうことでNFJストア別注モデルから普通のLP-2020A+ Tripath TA2020-020に戻した。
そしていつも聞いている音楽を聴く。
うわ!ぜんぜん違う。もう確信した。
やっぱりこっちの方が良い。
Brian Culbertson の Touch Meという曲の最初からずうっとリズムを刻んでいるカシャカシャという音がまるっきり聞こえ方が違う。
全体のバランスもそうだ。
もうこれは好みの問題なのだろうけど、明らかに絶対最初に購入した普通のLP-2020A+ Tripath TA2020-020の方が好きだ。
「追記」
nfj別注モデルはサブウーファー用にした。
2021新FC2カウンター
カテゴリー
リンク
最新記事
(06/19)
(06/10)
(05/13)
(05/12)
(04/30)
(04/28)
(04/27)
(02/19)
(02/07)
(12/31)
(12/30)
(11/18)
(10/13)
(10/05)
(10/02)
(10/01)
(09/30)
(06/19)
(06/12)
(06/05)
(03/14)
(01/04)
(12/22)
(12/22)
(12/15)
最古記事
(10/08)
(10/13)
(10/22)
(12/21)
(12/26)
(01/03)
(01/16)
(01/18)
(01/27)
(02/02)
(09/05)
(09/09)
(09/22)
(09/24)
(10/12)
(10/19)
(11/17)
(12/30)
(01/18)
(01/22)
(02/06)
(03/11)
(03/29)
(06/25)
(06/29)
最新コメント
[05/27 まさき]
[05/14 管理人]
[05/04 管理人]
[05/04 まさき]
[05/03 管理人]
アーカイブ
ブログ内検索
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
バネット男
性別:
男性
最新トラックバック
フリーエリア